HAKUTAI それは、サステナブルな産業、地域、暮らしを、コレクティブインパクトにより創出していくチーム。

CONCEPT 団体名に込めた想い

松尾芭蕉の奥の細道の序文
「月日は百代の過客にして・・・」の
「百代(ハクタイ=永遠)」より命名しました。
地域に眠る未利用資源を活用することで
永遠の好循環モデルを構築することを目指す
プロジェクトです。

たとえば、
農作物や工業製品の生産過程で発生する
廃棄物を活用した新たなものづくり。
空き家や遊休地を活かした
交流拠点やにぎわいづくり。
これまで「資源」として
捉えていなかったものや場所を、
サステナブルな地域の実現に活かしていく。
そんなアイデアや技術、
経験とネットワークを持つチームが誕生しました。
課題を解決したい! 地域を元気にしたい!
ワクワクする未来をつくりたい!

それ、「HAKUTAI」とともに。

CONTENTS 事業内容

一般社団法人HAKUTAIは
アップサイクルの技術や経験、
マーケティングやクリエイティブの経験・実績を持つ
企業と研究機関によって構成されています。
課題解決のためのコンサルティングから、
商品開発・ブランディング、
そして市場への流通や販売支援まで、
ワンストップでサポートしていきます。

コンサルティング

  • 課題解決のアドバイス
  • マーケティング支援
  • 専門家やラボのコーディネート

プロダクトサポート

  • 研究機関での製造試作
  • 地域内サプライヤーとのマッチング
  • プロダクツデザイン
  • 生産計画~生産

販売及び販売サポート

  • マーケットのセグメント
  • 見本市、展示会等への出展
  • バイヤー、販売者コーディネート
  • 独自販売チャネルでの販売

クリエイティブ &
コミュニケーション

  • クリエイティブ戦略の策定
  • メディアリリースの発信
  • ブランディング~プロモーション

コンサルティングから製品の製造、
販売や広告プロモーションまで
ワンストップでサポート。
また、各パートごとに
サポートさせていただくことも可能です。

GOALS 今後の目標

HAKUTAI × 農業

東北各県の残渣を原材料とした製品の
企画・製造・販売
東北各県ごとに展開予定

HAKUTAI × 耕作放棄地(農園)

跡継ぎがおらず耕作放棄地になる農園を
「HAKUTAI農園」として、市民農園化。
農業体験がしたい都市生活者との
マッチング事業を推進していく。

HAKUTAI × コミュニティ

商店街の空き店舗を活用したマルシェの開催、
リゾート地のリノベーションなど、
コミュニティ維持と
にぎわいづくりを目的とする事業を展開していきます。

MEMBER COMPANIES 構成社概要

株式会社エーディーバンク

山形市に本拠地を置き、広告・プロモーションのほか、東北のものづくり企業の販路拡大を手掛ける。
金融機関、メディア等とのネットワークを活かした資金調達やPRなども展開する。

株式会社Rinnovation

サトウキビの搾り滓バガスをアップサイクルしたシマデニムのほか、京都の北山杉の間伐材を活用した産品を開発。
2024年はアパレルデザイナーと連携しパリコレにデビュー。
HAKUTAIの技術~流通部門の柱として、各地の大学の研究室と連携し、ものづくりを総合的に支援する。

株式会社ニュートン

東京と東北に拠点を持つ企画・制作会社。
地域ブランドの開発や広告の企画制作、全国・海外への販路拡大まで総合的に手掛けている。
東北各県から全国、海外まで幅広いエリアでのブランディング実績を保有。

OFFICE 所在地

一般社団法人HAKUTAI

〒990-0043
山形県山形市本町1-5-19
やまがたQ1 3-L